
Company
会社案内
Message
代表あいさつ
「創業116年の感謝と未来への決意」

お陰様で弊社は、令和7年(2025年)で創業から116年目を迎えることができました。
これもひとえに長い間弊社を支えてくださいましたお客様をはじめとする関係各位のご支援の賜物と、改めて感謝を申し上げる次第であります。
さて、弊社の創業は、明治43年1月、当時の東京市芝新堀河岸で営業をしておりました株式会社電成社が電気設備工事の請負を目的に、川越に出張所を開設したことが始まりとされております。
当時の業務は、電柱を立て電線を引込む外線工事が主体で、屋内の電気設備は碍子引き配線に裸電球の照明を取付けるだけで、コンセントなどはありませんでした。
それから一世紀。現在では電気のない生活は考えられないほど、身近で重要な役割を果たすようになってきました。
電気設備も、照明やコンセントだけでなく、空調や火災警報器などの関連設備も増えたため、弊社で行う工事も複雑で多種多様になってきています。
さらに近年は、大量のエネルギーを消費することによって排出されるCO2の影響による地球温暖化が深刻な問題となっており、世界中で環境問題を避けては通れない時代になりました。その中において、電気は比較的クリーンなエネルギーということで、以前にも増して注目されています。また日本のエコ関連技術は世界的にも優秀であり、オール電化住宅や太陽光発電システムなどの分野においても日進月歩を続けております。
弊社といたしましては、このように進化を遂げている「先進技術」と、先人たちが築き上げてきた「伝統技術」を融合させることにより、常に皆様に喜んでいただける企業を目指して、社員一同一層の努力を重ねていく所存であります。
つきましては、引き続きご愛顧、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
株式会社 電成社
代表取締役社長 萩原 隆一

株式会社 電成社 支店長及び幹部との 集合写真
The History of DENSEISHA
電成社のあゆみ
「直営工事体制で築く信頼と実績」
私たち電成社では、電気の歩みとともに、電気設備だけでなく、通信・放送、空調、消防・防犯、環境エネルギーといった多彩な分野をカバーしてきました。
どの領域においても私たちの「強み」は、設計から施工、メンテナンスといった一貫サービスを基本的に自分たちの手で行うという「直営工事体制」にあります。
技術や責任を他者に委ねることなく、技能も気心も知りつくした自社エンジニアで行う。そんなことから真のサービスクオリティは生まれるものと信じるからです。
技術者の多くが有資格者であるというのも自慢の一つです。
そういった私たちの姿勢は、少なからず自治体や企業の皆様からも評価され、現在、年間3,000におよぶ請負施工件数となって表れているものと自負しています。
Company Profile
会社概要
社名
株式会社 電成社
代表者
代表取締役 萩原 隆一
取締役
常務取締役 中山 秀男
取 締 役 大川 和幸(東松山支店長)
取 締 役 武藤 貴洋(秩父支店長)
取 締 役 鈴木 規之(統括部長)
執行役員
横山 孝幸(営業部長)
支店長
奥田 辰典 (川越工事部)
久保 哲也 (小川支店)
前原 和昭 (さいたま支店)
本社所在地
〒350-0054
埼玉県川越市三久保町14番地4
TEL :049-225-0280
支店
東松山支店
〒355-0037
埼玉県東松山市若松町2丁目16−3
TEL:0493-23-6225
小川支店
〒355-0321
埼玉県比企郡小川町小川379−1
TEL :0493-72-0422
秩父支店
〒368-0012
埼玉県秩父市滝の上町8−27
TEL :0494-22-0369
さいたま支店
〒331-0811
埼玉県さいたま市北区吉野町2丁目263−3
TEL :048-651-6881
資本金
3,000万円
創業
明治43年 1月 1日
設立
昭和24年12月17日
従業員数
85名(令和7年4月1日現在)
主要資格者数
電気主任技術者 2名
一級電気工事施工管理技士 38名
二級電気工事施工管理技士 4名
第一種電気工事士 63名
第二種電気工事士 10名
消防設備士 21名
工事担任者(アナログ ) 1名
危険物取扱者 3名
職長・安全衛生責任者 40名
電気工事統括技士 1名
建設業経理士(2級) 8名
取引銀行
埼玉りそな銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、武蔵野銀行、他
Head Office&Branch
本社・支店
本 社
〒350-0054
埼玉県川越市三久保町14番地4
TEL:049-225-0280
Corporate History
企業沿革

創業当時の電成社(1950年頃)の様子
1910年01月
株式会社電成社(本社:東京市芝新堀河岸)の川越営業所として埼玉県川越町竪久保町(現:川越市三久保町)に設立
1923年10月
埼玉県大宮町(現:さいたま市)に大宮支店(現:さいたま支店)を開設
1924年05月
埼玉県秩父町(現:秩父市)に秩父支店を開設
1928年06月
埼玉県松山町(現:東松山市)に東松山支店を開設
1940年02月
埼玉県比企郡小川町に小川支店を開設
1949年11月
建設業法による登録 埼玉県知事(イ)第223号
1949年12月
株式会社に組織変更
1997年08月
第一回私募債発行
2010年01月
創業百周年を迎える
創業百周年記念私募債発行

